今日もだいたい0.1トン

だいたい0.1トンの記録

ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2021 参加報告

12/11  にオンラインで開催されたソフトウェアテスト自動化カンファレンス2021に参加しました。テスト自動化の今を学び、日々の業務に何かしら持ち帰ることを目的に参加してみました。

今回参加報告として、視聴したセッションそれぞれに事前の質問を考えておいて、その解答と各セッションを受けてのToDoを記録します。
ToDoは実施したら記事を更新していきます。

 

【招待講演】自動テストを体系的にまとめたシラバスを出しました / 須原 秀敏さん(JSTQBテスト自動化シラバス翻訳ワーキンググループ)

Q:JSTQB テスト自動化シラバスで何がわかるのか?

A:テスト自動化と、テスト自動化ライフサイクルがわかる

ToDo:JSTQB テスト自動化シラバスをDLしたので軽く読んで見る!

 

[初学者向け] 現場の失敗から学ぶ自動テストの設計プロセス / 林 尚平さん

Q:失敗を踏まえてどうやって自動テストを導入・推進していけばいいのか?

A:導入プロセスを踏まえる:計画、設計、実施、振り返り

ToDo:詳細な内容だったので、内容復習します。

 

[初学者向け] 受け入れテスト駆動開発を実践した話 / 藤原 考功さん

Q:受け入れテスト駆動開発とは?メリットは?

A:受け入れテスト(=今回はリリース可否を判断)を最初に自動テストとして書いてから実装。メリットの一つとしては、要件を満たす条件をテストに定義するので、実装のムダが削減できる。

ToDo:要件を満たす条件を早めに定義できる方法を考えて実践してみよう。

 

[初学者向け] 忙しいテストエンジニアにこそお薦めCodeceptJS / 吉野 和宏さん

Q:CodeceptJSが忙しいテストエンジニアにおすすめの理由は?

A:短時間で開始できる。少ない初期投資で始められる。自動テストを体験することが重要。

ToDo:CodeceptJSを使ってみる。 

https://codecept.io/

 

[初学者向け] mablの導入と開発・QA間の協力体制 / 城本 由希さん

Q:mablの利点は?mablを使っての協力のあり方とはどうあるべきか?

A:ローコードのクラウドサービス。APIやモバイルにも対応。Assertionの追加を画面でできる。

Q:mablを使うにあたって協力できたことは?

A:テスト実行で記録したとおりに動かないところを開発に修正してもらった。データバックアップ&リストアできるツールを用意。

ToDo:mablを調査、試用してみる

 

[初学者向け] テスト自動化Learn&Unlearn / 伊藤 由貴さん

Q:Unlearnとは?

A:得意技を捨てること、成功体験に溺れない。過去の学びを手放すこと。常識やすでに学んだことを改めて考え直してみること。

Q:テスト自動化でどこを学び直すべきなのか?

A:テスト自動化をすすめるときの壁を越えようとするときに、学び直しが必要。テスト自動化スキルとテスト自動化に対する考え方を見直そう。例)AutoHealing機能を持つツールによるキャプチャーリプレイでのテスト自動化が見えてきた。
ToDo:社内の所属チームに問いを投げかける、実体験や外部の事例を伝えることで、チームのLearnとUnlearn を促すきっかけづくりをする。資料の参考書籍を読んで見る。

 

[初学者向け] テスト自動化で何を自動化してますか? / 浅黄 友隆さん

Q:継続するコツを知りたい
A:Why, How, What, Real, Baseを考えて自動化する。システムの価値、繰り返し、スピードを重視するテスト、インターフェースをテスト対象にする。
ToDo:資料の事例を復習する。

 

[初学者向け] Postmanによる初めてのAPIテストの自動化 / konifarさん

Q:PostmanでAPIテストの自動化をどうやるのか
A:CLIとCIで実行(CLIはNewmanという公式ツールを使う)。
ToDo:NewmanでのCI実行のやり方とScenarigoを動かしてみる

Running collections on the command line with Newman | Postman Learning Center

GitHub - zoncoen/scenarigo: An end-to-end scenario testing tool for HTTP/gRPC server.

 

[感想]
テスト自動化の成功事例、失敗事例、はじめるためのあれやこれやを学ぶことができ、テスト自動化のイメージを新たにできました。全体としてテスト自動化なかなか浸透してないなという雰囲気を強く感じたのが、印象的でした。有意義な半日を過ごせましたし、更にスキルアップしていかないといけないなぁと思っています。

自身の業務では、テスト自動化の導入はまだまだできていないので、スモールスタートできることを考えつつ、まずは上記のToDoにTryしてみます。気持ちとしては、担当案件でテスト自動化してますよって言えるようになりたいけど、大風呂敷になら内容になってるといいなと。